新築でLPガス(プロパンガス)の設備はガス会社の無償貸与?買い取り?どっちがお得か

2019年4月14日マイホーム全般プロパンガス,光熱費,無償貸与,設計打ち合わせ

スポンサーリンク

一斉休校を受けて、こどもチャレンジ+進研ゼミ  一部無償提供中!

新築の住宅の設備を考える時に、キッチンの調理場や、お風呂の給湯システムや、洗面所やキッチンのいわゆるお湯や調理器具のシステムの事を考えなければ行けません。大きく分けて3種類のタイプがあります。

スポンサーリンク

ガスを引くか、オール電化にするか

3種類のタイプ

  • 1.都市ガスを引く
  • 2.プロパンガスを引く
  • 3.IHクッキングヒーターや、エコキュートを用意して、オール電化にしてガスを使わない

どう選べばいいのか

3種類タイプがあるわけですが、全家庭が全部の種類を選択できるわけではありません。1.の都市ガスの場合は、家の前の道路など、近くにガスの本管が通ってないと契約する事が出来ません。基本的にはガスの本管から宅内に引き込む工事をして使えるようになります。それ以外の2.プロパンガスを引くのは、都市ガスが引き込めないエリアを補完する意味合いで作られているものなのでほぼ全家庭が導入できます。3.のオール電化にするというのも、設備を導入して電気さえ通っていればほぼ全家庭で導入が可能です。

導入費用で考えてみる

1.都市ガスを引くタイプですと、道路などの本管から敷地内手前まではガス会社が負担して、敷地に入ってから、ガスメーターまでの管の分の工事代などをこちらで負担します。基本的に1mあたり1万円から2万円ぐらいと言われています。その他、配管など初期費用が20万~50万円ぐらい(状況により変わります)かかります。

2.プロパンガスを引くタイプですと、LPガス容器をガスメーターの近くに置きますので、ガスメーターまでの配管などの費用はかかりません。ただしガスメーターからガスコンロやガス消費機器までの配管の費用はかかります。

建築請負契約をした際に、色々な説明を聞いたりして、サインや捺印をしたのですが、その中に、「LPガス消費設備の所有及びガス供給についての説明確認書」と言う書類がありました。

記載されていたのは、
1.ガス設備はご契約の建築の代金に含まれておりません。(ただしガス消費機器「ガスコンロやガス給湯器付風呂釜など」はお客様の所有物です)

2.ガス設備は、LPガス容器からLPガスメーター出口までの設備が「供給設備」、LPガスメーター出口から消費機器までの配管等の設備が「消費設備」となります。

3.供給設備は、指定のガス会社の所有物ですので、そのガス会社の貸与とさせて頂きます。

4.消費設備は、弊社指定のガス会社が設備費用(ガス消費機器を除く)を負担しておりますので、そのガス会社の貸与とさせて頂きます。
ただし、お客様が消費設備の費用を負担した場合は、お客様の所有となります。

5.お客様へのLPガスの供給は、弊社指定のガス会社より供給させて頂きます。なお、液石法の規定に基づき、お客様にはLPガス供給会社との間に、LPガス設備の売買予約と貸与契約書を結んで頂きます。

6.お客様がLPガスの供給会社を別の供給会社(都市ガス含む)にご変更または、オール電化等に変更された場合には、供給設備の撤去費用のご負担と弊社指定のガス会社が貸与している消費設備について、次ページの算定式(定額方式)にて算出した残存金額でお買い上げ頂きます。

7.LPガス価格は、市況価格(モニター価格:(財)石油情報センター市況調査価格)より安く、提供いたします。

という記載があり、消費設備の明細はこんな感じでした。

基本工事費 1式 33980円
10A フレキライン(暖房・ガスコンロライン) 1点 47340円
20A フレキライン(風呂釜・給湯器ライン) 1点 64800円
フレキ接続 2点 8435円
メータ固定 1点 1480円
雑材料・雑工事 1式 13370円
諸経費 1式 18515円
合計 187920円(税込)

3.供給設備の撤去費用

実費をご負担願いします。おおよそ16200円(税込)です。

4.消費設備のお買い取り価格(残存金額)

お客様にお買い取り頂く消費設備の価格は、15年定額償却方式による次の算定式によって求められる金額とさせて頂きます。

お買い取り価格算定式 A-Ax0.067x経過月数/12=お買い取り価格(残存金額)
「A」は上記の消費設備の合計金額をいいます。

お買い取り価格(残存金額)の参考例

LPガス使用期間 お買い取り価格
1年終了時 175329円
5年終了時 124966円
10年終了時 62013円
15年以降 0円

という感じで、うちの場合は、187920円かかるところが、指定のガス会社が負担してくれるから、そのガス会社を使っている限りは、設備は0円で済みますし、15年したら残金も0円になります、というものでした。

3.オール電化にした場合は、エコキュートとIHクッキングヒーターなどの初期費用で100万円前後かかりますが、ガスは一切使わなくなるので、ガスの設備は必要なくなるのと、太陽光発電などと組み合わせると、絶大なエコに繋がりますので、予算がある方にはお勧めです。

現在のアパートのガス料金が高すぎる

現在住んでるアパートの光熱費全般(電気・水道・ガス)は高いな~って思ってて、節約しなきゃ程度に思ってて、でも子供が小さいと、つい冷房も暖房つけたりしちゃうし、そもそもアパートなので、ガス会社って選べないから、調べたことも無かったのですが、いざ戸建てを購入するにあたり、都市ガスは公共料金で、地域によりけりですが、ほとんど料金が変わらないのに対して、プロパンガスは自由料金なので、各社価格が自由に設定できるというのを初めて知りました。というわけで、ネットで色々調べてみると、「平均価格」というのと、「適正価格」みたいなものがあって、基本料金が1500円から2000円で、平均は1立方mあたり500円となっているが、ガス会社によっては、280円ぐらいからあるみたいな表示があって、いざ現在のアパートのガス代を計算してみると、うちのアパートはMAX568円ぐらいでした(汗)

1年間のガス代

  • 03月 基本料金1944円 従量23.3 12654円 警報機リース216 合計14814円(税込) 543円/1立方m
  • 02月 基本料金1944円 従量24.8 13716円 警報機リース216 合計15876円(税込) 553円/1立方m
  • 01月 基本料金1944円 従量26.4 14865円 警報機リース216 合計17025円(税込)563円/1立方m
  • 12月 基本料金1944円 従量19.5 11059円 警報機リース216 合計13219円(税込) 567円/1立方m
  • 11月 基本料金1944円 従量14.9 8475円 警報機リース216 合計10635円(税込) 568円/1立方m
  • 10月 基本料金1944円 従量12.4 6937円 警報機リース216 合計9097円(税込) 559円/1立方m
  • 09月 基本料金1944円 従量10.1 5562円 警報機リース216 合計7722円(税込) 550円/1立方m
  • 08月 基本料金1944円 従量10.6 5832円 警報機リース216 合計7992円(税込) 550円/1立方m
  • 07月 基本料金1944円 従量14.1 7645円 警報機リース216 合計9805円(税込) 542円/1立方m
  • 06月 基本料金1944円 従量15.7 8246円 警報機リース216 合計10406円(税込) 525円/1立方m
  • 05月 基本料金1944円 従量18.3 9594円 警報機リース216 合計11754円(税込) 524円/1立方m
  • 04月 基本料金1944円 従量24.2 12607円 警報機リース216 合計14767円(税込) 520円/1立方m

という感じで、1年間のガス代は、143,112円もかかっておりました(汗)アパートで、共用部分なので他の会社に切り替えるのは難しいと思われますし、節約するか諦めるしかないと思うんですが、いざ自分で家を建てる時は、安いプロパンガス会社を探したいなと思いました。

住宅情報館でプロパンガスを引く場合

そして、住宅情報館の注文住宅QUAD Vでプロパンガスを引く場合は、先ほどの消費設備の配管工事費用(187920円)がかかります。※ガス配管工事のみを8万円ぐらいでやってくれるところもあるようですが、住宅情報館でお願いする場合は、保証の兼ね合いもあり、知らない業者を入れてやる事は出来ず、住宅情報館が工事をやるという事で、その金額がかかってしまうとの事です。

という訳で、指定のプロパンガス会社の料金が高かった場合に、「切り替える場合に払うお金(消費設備の買取)」と、
自由にこちらでプロパンガス会社を選ぶという事で、「最初から設備を買い取るお金」が同じ金額になるので、
使ってみて、料金が納得いかなかったら変更でもいいのではないでしょうかという話になりました。

結局、消費設備の代金は、「無償貸与の違約金」も、「買取の代金」も同じ金額

プロパンガス会社が設備を無償貸与というのは、今後何年間も契約してもらう為の口実というのもあり、さらには、毎月の料金に加算して回収するというのもあると思われるので、やめたかったのですが、消費設備の工事費用は変わらないということで、契約するまでに安いところが見つかったら買い取りにしようと思っております。