第5回設計打ち合わせ 尺モジュール(910mm)の有効は約770mm

注文住宅-設計打ち合わせ910mm,家具,家電,尺モジュール,設計打ち合わせ

スポンサーリンク

一斉休校を受けて、こどもチャレンジ+進研ゼミ  一部無償提供中!

第5回設計打ち合わせ

スポンサーリンク

尺モジュール(910mm)と、メーターモジュール(1000mm)

基本的な違いは、1マスなどで作るトイレや廊下サイズ(幅や奥行きなど)

住宅情報館で設計する場合、基本的に「尺モジュール」と呼ばれる、1マス「910mm」の単位で図面を書いていきます。これに対して、他社では、メーターモジュールというのがありまして、それは1マス1000mmの単位で図面を書いていきます。両者の違いが大きく出るのは、トイレや廊下や階段などの、「1マスという最小単位」で図面をひいた場合に、何も要望がなければ、尺モジュールの場合は、910mmの幅になったり、メーターモジュールの場合は、1000mmの幅になるようです。もちろん注文住宅なので、ここは少し広めで1000mmにしたいなど要望を出すことでいくらでも変更できるので、両者の違いは特にないようです。(要望があるかないかで、自動的に決まるサイズが変わるぐらい)(もちろん、変更した場合にオプションで費用を取られる場合がある会社は「違い」になるかもしれません)

実際の寸法

尺モジュールは910mm、メーターモジュールは1000mmという単位で図面を書いていきますが、このサイズは柱の中心から柱の中心のサイズになるので、実際の内側のサイズを計算しようとすると、「柱の太さの半分」と、「石膏ボードの厚さ」と、「クロス(壁紙)の厚さ」などを計算に入れて、おおよそ70mm小さくなります。例えば、910(mm)x910(mm)の場合は、910-70-70=約770(mm)x770(mm)になります。 メーターモジュールの場合は、1000(mm)x1000(mm)が、約860(mm)x860(mm)になります。

※もちろん、柱の中心のサイズなので、柱の太さが太くなったり、壁が厚ければ、それだけ内側はさらに小さくなります。

※他のサイトなどでは約780mm(尺モジュールの有効幅)と、870mm(メーターモジュールの有効幅)という記述が見受けられますが、大きく計算しておいて足りないと困りますし、770mmで計算して行きました。

新築の家具・家電は持って行くか、買うか

今お持ちの家具や家電のサイズを教えてください。前回の打ち合わせの際に、設計士の先生に、新築に持って行く家具や家電のサイズを教えてくださいと言われました。

持っていく家具、捨てる家具

新築の間取りを考える際に、今持っている家具や家電をそのまま利用するのか、廃棄して新しいものを導入するのか、あらかじめ考えておかなければいけません。洗濯機はだいたい入ると思いますが、幅以外にも、上部に収納をや窓をつけたりする場合は幅と奥行き以外にも、高さ(洗濯機の扉の開閉も含めて)を考える必要があります。冷蔵庫などは大きさもあるので、設置しても大丈夫か、間取りを増やさないといけないかとか、扉が左に開くタイプや右に開くタイプや観音開きなど種類があるので、食材を入れたり出したりするのを想定しながら、導線の邪魔にならないかなど、実際に使う事をイメージして、間取りを考えなければいけません。扉と設置場所によっては、逆に開いてしまい、そもそも使いづらいなど、間取りを変えるのか、買い換えてしまうのかなど。

・持って行く場合でも、新しく購入する場合でも、そのサイズを必ず間取りと照らし合わせる

・冷蔵庫 サイズW600×D660×H1780mm

今、アパートで使っている冷蔵庫は右開き(右側にドアが開くタイプ)のタイプで、新築で想定している間取りは、扉と思いっきり逆で、キッチンに立った場合に、右奥がコンロ側で、その背中に冷蔵庫を置きたいのですが、右開きだと、左が食べなので全開にしてなんとか入れたり出したりする感じに窮屈そうな感じがしたり(汗)ただ、予算と気に入った間取りの兼ね合いもあり、とりあえずその冷蔵庫を新築に持って行って、壊れたら左開き(左にドアが開くタイプ)を買おうかなって感じになってます。

・ベッド サイズW1606×D2105×H806

ベッドは子供が生まれる前に、クイーンサイズという、ダブルベッドより少し大きい、割としっかりしたものを購入して使ってたんですが、1人目が生まれて、ベビーベッドからベッドに寝かせて川の字で寝たりしてたんですが、落ちるの怖いねって話になり、2人目が生まれて少ししてから、このベッドない方が安心だよねって事で、バラバラにして片付けて、布団を敷いてみんなで寝るというスタイルにして、寝相が悪く色んなところに移動して安心って感じに過ごしてましたが、いざ新築で、寝室を作る際に、あのベッド使えるかなって事で復活させて持っていこうと思います。そして、サイズW1606×D2105×H806のベッドを寝室7畳に置こうとすると、結構ギリギリな感じですが、なんとか配置できそうです。頭側を壁につけて、足側は約1m弱のスペースを空けて、なんとかクローゼットが開閉出来るかなって感じです。図面で見てみると、7畳の寝室の奥行きの有効が約3080mmで、ベッドが2105mmなので、スペースは975mmですね。

・テレビ サイズW1015×D320×H725

※画像はPanasonicホームページより引用させて頂きました。

https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-P42V1.html

テレビはパナソニックの42インチを使っているんですが、そのまま持っていこうという事でサイズを測りましたが、テレビ台は角に置くシンプルな小さいタイプを使っているため、新居に設置する場合は、ラックを買って置こうと思っています。このラックのサイズを横長のローボードにするとか、大型の壁面収納までできるタイプにするとかなど、ある程度の時期までに決めておかないと、設置する場合に合わないとか、設計打ち合わせの後の、インテリア打ち合わせなとで、コンセントの位置や、テレビ線の出る口を決める際に、ラックの下に隠すのか、横に逃すのかなど、決められないため、早めに決める必要があります。ローボードなど、余裕を持って設置する場合は、あんまり必要ありませんが、壁面収納タイプだと、コンセントプレートやテレビ線の口が邪魔して設置が出来ないとか、壁にラックをぴったりつけられないとか、横に逃がした場合は、配線が丸見えになってしまうなどの危険性がありますので注意が必要です。

でも、やっぱりメインのテレビは薄型の大きな新しいやつが欲しいですね。

・洗濯機 サイズW565×D570×H870

洗濯機は日立の8kgタイプで、ドラム式ではない普通のタイプを使っており、これも間取りと照らし合わせて、幅を確認したり、上部に収納をつけたかったので、洗濯機の蓋を開けたときに、当たらない空間になっているかと、コンセントの位置なども確認しました。図面で見ると、洗面室は91cm×91cmのマスが縦横2×2になっていて、洗面化粧台と洗濯機を並べる感じで設置予定です。大雑把な寸法は、181cm×181cmですが、実際には柱5.25cm×2(両端)と、クロスなどで1.75cm×2(両端)で、内側の寸法は181cm-14cmで、167cmになります。ここに洗面化粧台W90cmタイプを置くので、洗濯機用のスペースとしては、残り770mmになります。というわけで、W565の洗濯機を置いても、両脇10.5cmずつくらい空間が出来そうです。

・雑誌ラック W1080×D290×H890


LOWYA (ロウヤ) おもちゃ収納 絵本棚 絵本ラック 本箱 おもちゃ箱 子供用 木製 ワイドタイプ ホワイト×ピンク

現在のアパートのキッチンカウンターの下のリビング側に置いてる横長で高さもある本屋さんに置いてありそうな雑誌ラックですが、これは主に子供の本が上部にいっぱい入ってるのと、下におもちゃの収納があるので、しばらく1階の洋室か子供部屋に置く感じなので、そんなに気にしなくて大丈夫そうです。

とりあえず、持っていくものは、「洗濯機」「冷蔵庫」「42インチテレビ×2台」「クイーンサイズベッド」「雑誌ラック」という感じで、今ある三角のテレビ台や、キッチンの裏にある食器棚などはサイズが小さいので処分する予定です。